社員インタビュー
管 理
建物管理 |

2020年入社 建物管理運営
日々の業務内容
顧客と締結した契約の履行が主な業務です。そのほか修繕計画に基づく改修工事提案や小規模の工事手配等を行っています。
印象に残った仕事
大規模複合施設の特別高圧受変電設備の年次点検(停電作業)に立ち会った際に、綿密な計画のもと点検が遂行されていく様子に感銘を受けました。
私が感じる職場の雰囲気
中途採用で入社しましたが皆さんとても親切で馴染みやすく、落ち着ける職場環境だと思います。

2019年入社 建物管理運営
日々の業務内容
各担当物件の建物管理業務を行っています。各物件の清掃業務や設備等の点検業務の作業日調整・実施、不具合対応、提案などを行っております。
印象に残った仕事
ある管理物件でトラブルが発生した際、人手が必要だった為、協力を呼び掛けたところ、多くの社員が現地に向かいトラブル対応を行ったことです。無事にトラブルも対応できました。
当社の強み
建物管理・建築・土木事業を営んでいるため、色々な知識を持った方が多くいます。現場におけるトラブル等発生時にわからないことは相談できます。
職場の雰囲気
仕事・プライベートに関わらず、色々なことを相談できる職場環境です。

2020年入社 建物管理運営
ある一日の業務
8:30 | 出社 |
午前中 | メール確認、見積書等書類作成 |
御昼休憩 | |
午後 | 移動後現場立ち合い |
17:30 | 退社 |
印象に残った仕事
入社して間もないですが、新規契約物件を担当したことです。初めての業務でわからないことだらけでしたが貴重な経験となりました。
職場の雰囲気
社員同士の仲が良くアットホームな職場です。

2024年入社 建物管理運営
業務内容
建物管理業務を行っています。担当物件のスケジュール管理、作業の立会、結果報告作業が主な業務で、トラブル対応や修繕計画に基づく提案を行っています。
印象に残った仕事は?
経験が浅く大規模な工事の立会経験はまだありませんが、学校施設で年に1度の集中作業日に立会ったことが印象に残っています。1日に3社の協力会社が点検業務や清掃作業といった計8項目に及ぶ作業を終日かけて行っており、互いに連携を取らないと作業が進まない局面も多く、無事すべての作業を終えた時には感動を覚えました。
エフビーエスらしさとは
中途で入社されている方が多いため、各分野のプロフェッショナルが揃っていると思います。また、建築部門もありエフビーエス施工の管理物件も多数あることから、トラブルが起きた際には解決に向けて迅速に対応しやすい環境にあります。
職場の雰囲気
プロ意識が高く、自身の業務に真摯に向き合っている人がとても多いです。一方でチームには和やかさもあり、上席や先輩社員に相談しやすい環境が整っていると思います。未経験入社で分からないことばかりですが、先輩社員に相談しやすい環境が整っていると思います。上席のおかげで日々の業務をこなせています。

2022年入社 建物管理運営
業務内容
オフィスビルや倉庫などの建物管理業務を担当しています。具体的には、各設備の点検日程の調整や報告書の提出を行い、設備に不具合が発見された場合には、修繕のご提案をお客様に行っています。
印象に残った仕事は?
お客様と何度も協議を重ねる中で、課題を一つひとつ解決し、受注に至った工事が非常に印象に残っています。お客様の期待に応える責任の重さと、工事が無事に受注できた際の達成感を強く実感しました。
エフビーエスらしさとは
中途入社の社員が多く、多様な知識や経験を持った方々が在籍しています。そのため、トラブルが発生した際にも気軽に相談することができます。
職場の雰囲気
上司や先輩等に相談しやすい、アットホームな職場です。
建 築 |

2018年入社 建築施工
日々の業務内容
現場管理をしています。現場は主に新築・改修・大規模修繕工事があり現場ごとに施工や業務の内容が変わります。
〜一日の流れは〜
【午前】朝礼→現場巡視、書類の作成・整理→昼の打ち合わせ(昼礼)
【午後】現場巡視、書類の作成・整理→作業終了時の現場確認→明日の準備、事務作業等。
採用面接の際の感想
役職員6名と面接を行いました。最初は緊張しましたが趣味ややりたいことなど、人柄を中心にみている感じで本音で話せる面接でした。
私が感じる職場の雰囲気
現場では基本的に2、3人の職員がいます。風通しが良い職場だと思います。気軽に会話ができるためチーム一丸となって仕事に取り組むことができます。
私からのメッセージ
この2年間で失敗を恐れずに挑戦することの大切さを深く学びました。皆様も前のめりな姿勢で何事にも挑戦してみてください。

2018年入社 建築施工
日々の業務内容
現場の施工管理が主な業務です。基本的な業務内容は現場巡回や書類作成・整理、業者との打合せです。新築・改修・大規模の現場に携わってきました。電気設備担当として入社しましたが最近は建築関係も見るようになりとても充実しています。
印象に残った仕事
総工費数十億円の福岡でのホテル改修工事が印象に残っています。東京住みなので慣れない環境での仕事だったということもありますが大きい現場についたことが初めてだったのでとてもやりがいがありました。
エフビーエスらしさとは
人とのつながりが強いところです。気にかけてくれる人が多く、いつも助けられています。

2020年入社 建築施工
日々の業務内容
建築現場における施工管理を担当しています。具体的には、工事が納期(工期)に間に合うようスケジュールを管理・調整し、建物が設計図通りかつ施主の要望に応えられているかを確認します。また、材料や人件費の無駄を防ぐためのチェックも行います。さらに、職人の方々が安全かつ快適に作業できるよう、安全設備を整えることも大事な仕事の一つです。
印象に残った仕事
絵画を販売する建物の修繕工事が特に印象に残っています。外壁のタイルを塗装で塗り替えたり、建物内部の床を壊して吹き抜けにするなど、大きな改修を行いました。敷地と道路が狭い中で物資や車両の管理に苦労しましたが、工事後の建物が施工前よりも遥かにオシャレに仕上がったことで、大きなやりがいを感じました。
エフビーエスらしさとは
社員数は大手ゼネコンと比べて少ないですが、その分人間関係の構築が早いのが特徴です。入社したばかりでも名前を覚えてもらえたり、まだ話したことのない人から趣味の話を振られたりするなど、壁を感じずに馴染むことができました。
職場の雰囲気
新卒で入社したためあまり実感はないのですが、中途入社の方からは「ゆるい雰囲気」とよく言われます。上司が自分の父親と同じくらいの年齢の方が多く、仕事の話だけでなく、息子さんや私生活の話で盛り上がることもあります(笑)
また、作業所チームでの飲み会や若手社員だけの飲み会もあり、楽しく仕事ができる環境です。

2019年入社 見積・営業支援
日々の業務内容
見積時やヒアリング時の資料作成、マンスリーレポート作成、データ入力等などを行っています。社内にいることが多く、主にデスクワーク中心です。
採用面接の際の感想
面接は2回ありました。1回目は質問攻めというわけでもなく、会社説明のような印象がありました。
私が感じる職場の雰囲気
繁忙期はフロア全体に緊張感がありますが、普段は和やかであると思います。また、社員全体的に仲が良いように感じます。
私からのメッセージ
若い世代一丸となって会社を盛り上げていきましょう。前田建設との合同研修やコーポレートゲームズへ参加することで他部署の方々とも交流があります。また入社1、2年生を対象とした現場見学会等が定期的に開催されます。そのため同期との交流もでき、自分にはない考え方や話を聞くことができます。若い世代一丸となって会社を盛り上げていきましょう。

2017年入社 建築営業
日々の業務内容
2020年1月から営業部門に配属されました。民間の新築、改修を担当しています。
採用面接の際の感想
見た目は怖かったですが、いざ面接が始まると優しかったです。
私が感じる職場の雰囲気
どんなことでも話しやすい環境です。プライベートな話しもします。年配の方が多いのでジェネレーションギャップを感じますけど・・・
私からのメッセージ
若い世代一丸となって会社を盛り上げていきましょう。

2022年入社 建築営業
業務内容
主に民間や管理組合様の大規模修繕や改修を担当しています。また、営業だけでなく規模が小さい工事であれば自分が担当したりもしています。
ある一日の業務
8:30 | 出社 |
午前中 | メール確認、社内書類・打合せ書類の作成 |
御昼休憩 | |
午後 | お客様との打合せ、現地調査、現場定例会議出席 |
17:30 | 退社 |
印象に残った仕事
1年目の夏頃から取り組んでいた物件で3年目の秋にようやく工事に取り掛かることができたこと。約2年工事に関しての打合せを重ね、通い続けた結果なのでとても嬉しかった。金額も今までで一番大きいものになったので印象に残っています。
職場の雰囲気
上司の方の年齢が親と同じくらいなので、仕事だけでなくプライベートな話もしやすい雰囲気です。

2022年入社 建築営業
日々の業務内容
民間の改修工事や新築工事、管理組合様からご依頼いただく大規模修繕工事を担当しています。
印象に残った仕事
2年かけて提案を続けてきたホテルの改修工事を、受注することができました。この案件は、お施主様の要望に応えるために社内が一丸となって取り組んだものです。工事の成果も高く評価され、その後、別の工事もご注文いただきました。会社全体で取り組んだ結果が評価されたことが、とても嬉しかったです。
エフビーエスらしさとは
「解決をあきらめない」というスローガンのもと、どんな課題にも社内一丸となって真摯に取り組む姿勢です。
職場の雰囲気
さまざまなキャリアを持つ社員が在籍しており、中途入社の方でも馴染みやすい雰囲気です。仕事とプライベートのメリハリがあり、どちらについても気軽に相談できる環境が整っています。
管 理 |

2016年入社 管理部
日々の業務内容
入社後ずっと管理部門に配属されています。管理部門は職員の方が働きやすいようにサポートする部署です。現在、私は主に人事・総務系の業務を行っています。
人事系では職員に毎月滞りなく正しい給与が支払われるように給与データの確認、支払手続きを行います。その他時間外労働の管理や入社・退職者の方への説明や各種届出の対応を行います。総務系では日々職員の方からくる問い合わせの対応や夏季懇親会や忘年会、会議、イベントの準備や当日の運営などです。まだまだ失敗と成功を繰り返しながら日々学んでいきます。
採用面接の際の感想
面接時はとても緊張して正直覚えていないことも多いです。ただ、自分が会社に入って実現したいことや気持ちをぶつけました。なお、面接時緊張のため怖かった印象だった上司も入社後は怖くない事がわかりました。今では目標とする人物です。
私が感じる職場の雰囲気
自分の業務に対してプロ意識をもって日々取組んでいます。また、仕事の相談や質問など周囲の人や上司にも相談できる環境です。一方で懇親会や忘年会などの時は、内勤者も作業所勤務者も食事やお酒飲んで楽しくコミュニケーション取っています。
私からのメッセージ
社会は学校とは違い受け身の姿勢では何も始まらず成長することはできません。しかし、積極的に取組むことで大きく成長できる環境です。また周りの人も必ずその努力を見てくれています。エフビーエスには活躍できるフィールドは幅広くあり、興味を持てば様々な経験ができます。また前田建設グループとして活躍するための設備や道具、福利厚生も充実しています。
ぜひ、積極的に様々なことに取組み失敗や成功を繰り返しながら、将来エフビーエスを背負っていく職員になってください。